スキップしてメイン コンテンツに移動

藍染が繋いでくれた素敵な偶然(セレンディピティ)/  Serendipity through my indigo dye experience

今日は私が体験してきた、藍染を通しての出会いについて書きたいと思います。

ふと振り返ると、今、私がいる場所や繋がっている人たちややっていることというのは、その時々に目の前にあったことを楽しんできた、一生懸命にやってきた事の点と点の繋がりの結果だなと思います。一生懸命、といっても、幸いにも思い出すのは楽しかったから夢中でやったという事ばかり。藍染を始めたのもそんなただ単に、楽しい!もっと知りたい!からのきっかけでした。

バリ島で2015年から始めたブランドJalak Baliも小さく始めて小さなままですが、バリ島のみに生息する絶滅の危機にあるこの美しい鳥Jalak Bali(カンムリシロムク)をブランド名とし、鳥のように飛び訪れた先々で出会った布、ボタン、フリンジ、レザー、デザイン、カルチャー、暮らしや人々からインスパイアされた服やバッグを作り始めました。

自分が着たい素材やデザインからの始まりで、今もそのままなのですが、気が向いてビビっとくるものがある時だけ作る気ままなものです。
結果、ワンサイズで上質でタイムレスであれば、服というのはそんなに要らないという気づきもあり、すでに持っているものをリデザインやアップサイクルしてまた着るということを素敵だなと思うようになりました。

日本には、”もったいない”という言葉があります。無駄にしない、というニュアンスとも違い、英語でも訳しにくい言葉ですが、金継ぎや刺し子の文化に見られるように、すでにあるものや壊れたものをアップサイクルしてまた使うということをしてきました。
私は、それをとても素敵なことだなと思い、温かみがあるアートピースとして見るようになりました。刺し子はSASHIKO、金継ぎはKINTSUGI、刺し子で補強されたアンティークのボロ着はBOROとして海外でも注目されています。実用的なこととしてなされていたそんなプラクティスが今はアートピースとして見られますが、私はまたそんなことを自分の生活で普通に実用していきなと思うようになりました。単に、思い入れがあって捨てられないモノを大切に使いたい気持ちからです。それをサステイナブルであるとか、スローファッションとも言うのかもしれません。

そんな時に始めたのが藍染。英語ではIndigo Dyeです。強いパッションがあればわりとパッと行動に移す性格(になった)なので、すぐに藍染スターターキットなるものを購入。何やらケミカルなものが色々入ったキットで、粉を混ぜれば10分で藍色の液体ができて染めを楽しむことができました。濃い色がすぐについて初トライでいきなり成功したみたいでそれはそれで楽しかったのですが、その得体の知れない素手では触れない粉なのに”環境に配慮した藍染スターターキット”の商品の説明書きに疑問をもち、色々と調べていくうちに本来の藍染が藍の葉から採れる色素を使うことを知りました。そして、藍染、Indigo Dyeが世界各地で暮らしに必要な色として様々な方法で藍が建てられ(染料として使えるようにすること)染められていたことも知るようになりました。

話が長くなってしまいますが、バリ島でも5日間のワークショップに参加したり、愛知県の有松で絞り体験をしたり、チャンスがあれば藍染にまつわることに参加していました。

まくらカバーからシーツ、お気に入りのリネンのワンピースや子供のスボンまで、家中の白い物は藍色に染めてしまいました。もう、家に白い物ないかも。

そんなことをしながら、バリ島の自宅兼夫のオフィスでワークショプという形で私の思う楽しい体験・時間をシェアすることとなりました。
それは単に藍染を体験するだけの時間ではなく、本当に毎回素晴らしい出会いとサプライズがあります。超観光地のバリ島に住んでいるとうこともあり、参加してくださる方の国籍や職業、参加した理由も様々。

最近の2019年4、5月のワークショップでは、


海外インターンシップを体験する為にやってきた日本の高校生。自分の着ていたTシェアを染めたり、海外で日本の工芸でもある藍染を初体験しました。そういえば、我が家の息子たちが寿司作りを初体験をしたのはマレーシア・クアラルンプールのキッザニアでした(笑)。外に出て初めて感じる自国の魅力みたいなものを私も多く感じてきました。


アメリカからお越しのご夫妻。カップルでも趣味って違いますよね。私と夫もそうです。でも、どちらかに合わせるって気持ち、愛です。愛な藍染で二人の絆も深まり、これが共通の趣味へと発展したりもする・・・かも。
とにかく、最初は興味なさそうだったご主人も無心に絞って可愛らしいナプキンを染め上げました。好きか嫌いか、やってみないと分からないですし、得意でもパッションが実はないとか、上手じゃないかもしれないけど大好きなことってありますよね。自分を客観的にみてあげるって結構大事だなと思ったりもします。
ちなみに、私は事務的な処理を得意と思われますが、やらなくてはいけないからやるだけで、超ニガテです。避けたいです。航空券を買うプロセスすらキライなんです。踊ったりできませんけど、歌って踊れるようになりたい希望があります。そんなワタシの希望をいつか実現したいです!



こちらは、カリブ海に浮かぶ島バルバドスからお越しの母娘。バルバドスがどこかも分からなかった私にそこでの暮らしをお話してくださいました。ママはクラフトが得意ということもあり、ゆっくり時間をかけて丁寧に絞り模様を作っていましたが、手を休めずに話は循環型のライフスタイルについて熱く語ってくれました。我が家もサステイナブルな暮らしを試行錯誤中なのでとってもいいお話が聞けました。お嬢さんは日常で使えるものがいいということで、手ぬぐいを染めてストライプ柄のバンダナを作りました。手ぬぐいloveな私は手ぬぐいの多様な使い方をつい力説してしまうのですが、お嬢さんも気に入ってくれました。ワークショップ中、藍染とは関係のない話によくなりますが、それがまた面白い。



とっても歴史ある奥深い絞りですが、身の回りにあるもので模様を作ることができます。ビー玉、箸、洗濯はさみ、輪ゴム、タコ糸、木の板などなど。


久保さんは持参のヨガマットのケースを久保さん柄に染めました。藍染で作る柄は全てオリジナル一点ものです。



何やってるんだろ〜と近所の子供達も見に来ました。

理由はなんであれ、ご近所さんが自然と集まるってそれだけで賑やかで楽しかったです。
私はゴム手袋が苦手で素手でやってしまうのでアバターのような手になりますが、手袋ももちろん用意していますのでご心配なく。職人っぽい藍色の手になりたい方は素手ででどうぞ。3日もすればとれます。

こちらはコットンのトートバッグご持参の方。これは私もやって見たいなと思いました。参加者が集まると真似したくなるアイディアがたくさん!成功も失敗もないので思い思いに染めて頂いています。クリエイティビティは皆さんのもの。私はガイドとして見守っています。




嬉しい、楽しい、笑顔の瞬間。何が出るかは紐解いてみるまで分かりません。なんとなく想像はつくかな、ぐらいです。プロセスを楽しむ。人生もそうかも、なーんて。


手持ちのアイテムをみなさん素敵にリデザインしました。新品ではないのですが、干していると、これは売っていますか?とのお問い合わせも!リデザイン、アップサイクルでアップグレードできる楽しさもあります。もう着ないわ、と思っていたものがまた愛おしく思えます。幸せは、ほらすぐそこに。



あきこさんは、豆絞りの手ぬぐいに私の大好きな七宝柄をつけました。そのつもりはなく出来上がった(出来上がってしまった)柄。まさに、セレンディピティ。
セレンディピティ(Serendipity)=素敵な偶然、予想外の発見、ふとした偶然をきっかに手に入れる幸運、探しているものとは別の価値あるものを偶然に見つけること。
これは私自身、そしてArtland Ikiが大切にしている想いだと言ってもいいです。
そんなキッカケ作りをしたいと思っています。


極寒の壱岐から常夏バリ島へ戻ったところで参加してくださったのが、Airbnbのアジアオフィスの方々。はい、私のこのバリ島でのワークショプはairbnbで予約可能です!


休憩時間はそれぞれのペースでとってもらっているので(私自身、集中すると飲み食べ忘れますので、休憩いらない派・・・・そんな人もいるかもと思い、それぞれに)バリの美味しいものを用意しています。ですが、私、ジャパニーズですので、Japaneseグリーンティーがいいわ!のリクエストもよくあります。


染めてもらいながら、airbnbのフィードバッグを話したり彼らの今後のプランを聞いたり、ここぞとばかりに根掘り葉掘り聞きました。ちょっぴり仕事モードで来ていた彼らでしたが、こんなホリデイみたいな楽しい仕事でいいのか!とか、僕は絶対こういうアートなことはできないと思っていたのに、僕の作品はなんてAmazingなんだ!とエンジョイされていました。ご自身の内なるアーティスティックな一面を感じてもらえる体験だと思います。


また、我が家の暮らし方、働き方についても聞かれ、ここで雇ってくれませんか!なんて冗談なのか本気なのか分からない発言まで。次回は我が家の庭にできたツリーハウスに泊まりにくると言っていました。


aibnbも本当に多様な人たちの集まり。最後にはすっかりお仕事モードが消えていた5人でした。

そして、
そんなセレンディピティなことがあるかもしれないワークショップを壱岐は芦辺のシェアスペース八八八でします!
第一弾は私の藍染ワークショップから。

素晴らしい出会いから生まれる何かを楽しみにしています。
その何かが、壱岐の魅力や力・可能性を引き出せるキッカケになったらいいな、と思っています。
こんな人もいて、あんな考え方もある。多様でいいし、それをセレブレート(祝福)できたらきっと素晴らしいアイディアや可能性の連鎖が始まる気がします。

Let's celebrate our diversity!
多様性をセレブレートしよう!





















コメント

このブログの人気の投稿

WOMAN IN ARTLAND vol.1 鬼凧制作者/Onidako maker 斎藤あゆみさん/Ayumi Saito

Artland IKIのメッセージである【多様性を祝福しよう!/Let's celebrate our diversity!】を、Artlandの人々の紹介というカタチでも始めたいと思います。 第一弾は、壱岐島のシンボル、鬼凧作りをされている斎藤あゆみさんに聞いてみました。 1. あゆみさんの鬼凧作りについておしえてください。 Please tell us about Ayumi-san's demon kite making. 祖父祖母から受け継いで壱岐の伝統工芸品を作っています。今は祖母と2人で作っています。鬼凧はもちろん字の通り凧揚げもしてますが魔除けの意味もあります。無病息災、家内安全の意味があり、地元では民宿や家の玄関に飾っている方が多いです。 I make traditional crafts of Iki inherited from my grandfather and grandmother. Now I make Onidako the kite with my grandmother. The kites are made to fly, but they also have the meaning of amulets. They are for  health and family safety.Many local people decorate their home entrance area with Onidako. 2. 休日はどんなことをして過ごしていますか? What do you do on your holidays? 福岡で仕事をして休日に壱岐で仕事しています。夜友達とご飯食べにいくのは楽しみです。 I usually work in Fukuoka and work in Iki on my holiday. I also enjoy going out for dinner with my friends at night. 3.今行きたい旅先は? Where do you want to travel now? 京都。何度も行っているが京都の雰囲気が好き。 Kyoto. I've been th

MAN in ARTLAND vol.3 壱岐FM76.5MHz ボブさん(斎藤ともゆきさん)/Radio station FM76.5MHz Mr.Bob

つい先週の壱岐!暖冬と言われながらも、気温32度のバリ島からやってきた私にはもちろん寒くて寒くて!そんな日でも、いつもニコニコのボブさんに会うとほっこり暖かい気分になりました。 スタジオも、Theプロフェッショナル! 軽やかに、いとも簡単そうに録音したものを編集する指先もTheプロフェッショナル! そんな、Theプロフェッショナルなお仕事モードの時でもいつも嬉しそうで楽しそうな壱岐FMのボブさんにお話を聞いてきました。 1. ボブさんの壱岐FMでのお仕事について教えてください。 Please tell us about your work at IKI FM76.5MHz. ラジオ局は、24時間356日休みなしで放送し色んな番組をお届けしています。僕が担当しているのは、月曜日から金曜日まで、1日3時間生放送で、3時間分の音楽やニュース、その他話すこと、ラジオを聴いている方々からのリクエストに応えるなど、楽しい時間を提供するための準備と放送をしています。 The radio station broadcast various programs 24 hours a day, 365 days a year. I am in charge of live broadcasting from Monday to Friday for 3 hours a day, preparing to broadcast music, news, talking, and responding to requests from people listening to the radio to provide fun time to all! 2. ボブさんがこのお仕事の好きなところはどんなところですか? What do you like most about your job? 聴く人を元気にできる!ですね。 ラジオを聴いていたから〇〇 、と言ってもらえることですね。 流れてくる音楽に何かを思い、話す言葉に何かを感じてくれて。 その何か?っていうのは聴いてくれる人それぞれです。そこを想像しながら放送するのが、自分を元気にさせてくれる。 自分も聴く人にとってもかけがえない時間が創造できる ということです♪ I can cheer up the list

WOMAN in ARTLAND vol.5 大下はるかさん/Haruka Oshimo

去年の11月に 【自分に潜るちくちく時間/make your own embroidery charm】のワークショプを開催してくださった大下はるかさんにインタビューしてみました! 1. はるかさんのお仕事についておしえてください。 Please tell us about your job. 本職は壱岐空港で、飛行機に関わる仕事を全般に行なっています。 I work at Iki airport and  I do all the work related to airplanes. 2. クリエイティビティの源は? What is your source of creativity? 自分が、可愛い!綺麗!感動! なんだかほっとするな! そんな、感覚を大事にして、気になるものには触れてみる、を大切にしています。 いままでに、気になるひとやものがあれば、とにかく会いに行ってました。そこで出会ったインドの刺繍や草木染め、唄やフラなど、とりあえずやってみたものがわたしの一部になっています。 I value my sense of feeling toward something cute, beautiful and impressive so then I touch the things I am curious about. Until now, if there were any people or things that I was interested in, I would go and meet/find them. Some of the things I've been working on, such as Indian embroidery, plant dyeing, songs and hula, that I found there are now part of me. 3. 休日はどんなことをして過ごしていますか? How do you spend your holiday? 猫とゆっくりごろごろしたり、海がとにかく好きなので、海でごろごろしたりしています。 たまに絵を描いたり刺繍をしたりフラを踊ったり。 いまはなんとなーくです