スキップしてメイン コンテンツに移動

All about indigo workshop day 2

All about indigo workshop day 1に続きの二日目。
早く寝て、スッキリ早く起きることができました。小鳥のさえずりの中、少しずつ明るくなる早朝のウブドはとても平和です。
滞在しているのは、利便を考えてこのワークショップを主催するThreads of lifeのお隣のバリニーズファミリーの宿。綺麗なベッドとお湯の出るシャワーさえあればいいと思っていましたが、それはもちろんのこと、とても暖かる迎えてくれるファミリーで、バルコニーは広いくつろぎスペースもあってとても快適。そしてとってもリーズナブル。

宿の朝食は、大好きなインドネシアンスタイルのクレープ、ダダールを。ココナッツとパームシュガーの甘いクレープです。


二日目のワークショプへ出発。


スタジオに到着。1日目に仕込んだ生葉をチェック。水が、緑と青の混じった色に変わっていましたが、もっと青色になるまでもう少し待つとのこと。

ペーストも、乾燥葉のvat(インディゴの染料を作る釜とその中身をひっくるめてvatと呼びます)もまだできていないので、スタジオに前もって用意されているvatを使って染めに入ります。
15年の経験をもつSujataさん。白い布と水で手の動かしかたが見えるように、実際のインディゴの染料の中で布をどう揉みながら染めていくのか説明してくれました。時間というより、布をまんべんなく裏表揉みこんでいきます。しかし、酸化により青色に変わるインディゴなので、作業は必ずそっと染料の中で。
 実際にスタジオのsugar vatで作業開始。インディゴはもともと水に溶けない状態であり、それをアルカリ性状態の中で還元すること(化学用語でいうと酸素を奪うこと)で水溶性の状態になります。すごく簡単にまとめましたが、も少し複雑な話。中学、高校の化学の授業もこういう実例でやれば楽しいのに!今更ですが、化学を勉強しなおしたい。

水溶性の状態では、布についたインディゴの色はこんな緑です。
空気に触れて酸化することにより、緑から青に変わりますが、これはsugar vatで染めた時。違うレシピでは薄茶色であったりもするようです。

 この日は、各自3トーンを染めました。水色、ちょっと濃いめの青、そして濃い青のグラデーションです。
どう染め分けるのかというと、染めと酸化のセット数を変えます。
例えば、
薄い水色は、染めて、酸化させて(1)、また染めて、酸化(2)の2セット。
少し濃いめの青は、4セット。
もっと濃い青は、8セット。
といった感じですが、このグラデーションの濃さはそれぞれ好みなので、セット数を数えるというよりは、濃くしたいほどセット回数を増やすという感じ。あとは、目で見て”これぐらいかな?” ”もう少しかな?”という判断です。
Follow your heartです。

あっという間にランチタイム。ここでのランチは楽しみの一つです。基本、ベジタリアンメニューで、軽めでとても美味しい。
皆、青く染まった手でいただきます。

ワークショプと名付けられていますが、場所は美しいリトリート施設、Umajati Retreatです。ですが、作業は結構毎日ハードな7時間。だんだん皆疲れが・・。
それぞれスタジオのsugar vatに戻り、染め。染めて、染めて、染めての数時間。

 各自のグラデーションが出来上がってきました。シンプルな見た目ですが、実はとっても時間をかけてやっています。
 ペーストを作るために仕込んだ生葉の状態をチェック。
表面が油の膜のようになってきて、水ももっと青っぽくなってきました。仕込みからほぼ24時間後の状態です。

ここで、余分な上澄みの水を取り出して、生葉も取り出します。
2種類の石灰水を実験的に入れ、それぞれの結果を比較することにしました。
1つは、インドネシアで実践されているとうり消石灰を湯に溶かして、ペースト状になっている消石灰ごと加える。
もう一つ、よくふるいにかけた消石灰に湯を入れ、消石灰が分離して沈殿した後に取れる上澄み液のみを加える。

そしてここから、疲れた体に鞭打つように、バケツで汲み取っては高い位置からバシャーと戻して全てを混ぜ合わせる作業。泡の状態を見て、OKが出るまでひたすらバシャー、バシャーと皆で作業。
その後、ペーストとなる沈殿物を得るためにさらに1日待ちます。

1日中の作業で手は真っ青。この日の夜はCangguの自宅に一晩だけ帰りましたが、「お母さんの手、こわっ!」と言われました。
 また各自染めに戻ります。グラデーションを作り終えたら、テーブルクローズサイズのコットンを好きなトーンに各自染めました。私は濃く染めたかったので、この日の午後プラス翌日に持ち越して染め続けました。


二日目もお疲れ様で終了。その後、私は渋滞の中チャングーの自宅へ戻りました。疲れと渋滞と宿代と同じぐらいになったタクシー代に、後悔。ウブドに泊まっていればよかった。翌朝、子供達のお弁当を作って、またバックパックに着替えを詰めて、落ちない青い手のままタクシーでウブドへ。子供達、たけさん、私は帰ってきません。金曜日までサヨナラ。三日目のワークショップへ。

コメント

このブログの人気の投稿

MAN in ARTLAND vol.3 壱岐FM76.5MHz ボブさん(斎藤ともゆきさん)/Radio station FM76.5MHz Mr.Bob

つい先週の壱岐!暖冬と言われながらも、気温32度のバリ島からやってきた私にはもちろん寒くて寒くて!そんな日でも、いつもニコニコのボブさんに会うとほっこり暖かい気分になりました。 スタジオも、Theプロフェッショナル! 軽やかに、いとも簡単そうに録音したものを編集する指先もTheプロフェッショナル! そんな、Theプロフェッショナルなお仕事モードの時でもいつも嬉しそうで楽しそうな壱岐FMのボブさんにお話を聞いてきました。 1. ボブさんの壱岐FMでのお仕事について教えてください。 Please tell us about your work at IKI FM76.5MHz. ラジオ局は、24時間356日休みなしで放送し色んな番組をお届けしています。僕が担当しているのは、月曜日から金曜日まで、1日3時間生放送で、3時間分の音楽やニュース、その他話すこと、ラジオを聴いている方々からのリクエストに応えるなど、楽しい時間を提供するための準備と放送をしています。 The radio station broadcast various programs 24 hours a day, 365 days a year. I am in charge of live broadcasting from Monday to Friday for 3 hours a day, preparing to broadcast music, news, talking, and responding to requests from people listening to the radio to provide fun time to all! 2. ボブさんがこのお仕事の好きなところはどんなところですか? What do you like most about your job? 聴く人を元気にできる!ですね。 ラジオを聴いていたから〇〇 、と言ってもらえることですね。 流れてくる音楽に何かを思い、話す言葉に何かを感じてくれて。 その何か?っていうのは聴いてくれる人それぞれです。そこを想像しながら放送するのが、自分を元気にさせてくれる。 自分も聴く人にとってもかけがえない時間が創造できる ということです♪ I can cheer up the list

WOMAN in ARTLAND vol.5 大下はるかさん/Haruka Oshimo

去年の11月に 【自分に潜るちくちく時間/make your own embroidery charm】のワークショプを開催してくださった大下はるかさんにインタビューしてみました! 1. はるかさんのお仕事についておしえてください。 Please tell us about your job. 本職は壱岐空港で、飛行機に関わる仕事を全般に行なっています。 I work at Iki airport and  I do all the work related to airplanes. 2. クリエイティビティの源は? What is your source of creativity? 自分が、可愛い!綺麗!感動! なんだかほっとするな! そんな、感覚を大事にして、気になるものには触れてみる、を大切にしています。 いままでに、気になるひとやものがあれば、とにかく会いに行ってました。そこで出会ったインドの刺繍や草木染め、唄やフラなど、とりあえずやってみたものがわたしの一部になっています。 I value my sense of feeling toward something cute, beautiful and impressive so then I touch the things I am curious about. Until now, if there were any people or things that I was interested in, I would go and meet/find them. Some of the things I've been working on, such as Indian embroidery, plant dyeing, songs and hula, that I found there are now part of me. 3. 休日はどんなことをして過ごしていますか? How do you spend your holiday? 猫とゆっくりごろごろしたり、海がとにかく好きなので、海でごろごろしたりしています。 たまに絵を描いたり刺繍をしたりフラを踊ったり。 いまはなんとなーくです

WOMAN IN ARTLAND vol.1 鬼凧制作者/Onidako maker 斎藤あゆみさん/Ayumi Saito

Artland IKIのメッセージである【多様性を祝福しよう!/Let's celebrate our diversity!】を、Artlandの人々の紹介というカタチでも始めたいと思います。 第一弾は、壱岐島のシンボル、鬼凧作りをされている斎藤あゆみさんに聞いてみました。 1. あゆみさんの鬼凧作りについておしえてください。 Please tell us about Ayumi-san's demon kite making. 祖父祖母から受け継いで壱岐の伝統工芸品を作っています。今は祖母と2人で作っています。鬼凧はもちろん字の通り凧揚げもしてますが魔除けの意味もあります。無病息災、家内安全の意味があり、地元では民宿や家の玄関に飾っている方が多いです。 I make traditional crafts of Iki inherited from my grandfather and grandmother. Now I make Onidako the kite with my grandmother. The kites are made to fly, but they also have the meaning of amulets. They are for  health and family safety.Many local people decorate their home entrance area with Onidako. 2. 休日はどんなことをして過ごしていますか? What do you do on your holidays? 福岡で仕事をして休日に壱岐で仕事しています。夜友達とご飯食べにいくのは楽しみです。 I usually work in Fukuoka and work in Iki on my holiday. I also enjoy going out for dinner with my friends at night. 3.今行きたい旅先は? Where do you want to travel now? 京都。何度も行っているが京都の雰囲気が好き。 Kyoto. I've been th